食べると寒い!?原因や対策を調査!その1・食後低血圧

食べると寒い!?原因や対策を調査!その1・食後低血圧

 

食事のあと、「だるい」「眠くなる」など、多くの人が感じたことがあるかと思います。

身体があったかくなって、「もう少し休憩していたいなぁ」なんて、思いますよね。

 

しかし、それを超えて「眩暈がする」「寒い」と感じた人は要注意!

 

周りの人に「食事のあと、寒いんだけど・・・」と訴えても、本人はつらいのに、変人扱いされるだけですが、大事な身体のサイン!

しっかり対策をとりたいですよね。

 

今回は、食後の「寒い」について、見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

食後の「寒い!」は低血圧?

食後の眠気などで連想されるのは、「低血圧」と、多くの人が思うのではないでしょうか。

 

体に食べ物を入れたことで、消化しようと、身体の血液が胃腸に集中するため、一時的に血圧が下がる、というイメージをお持ちではないでしょうか。

実際に、食後に血圧は低下しますが、本来なら身体が自動的に血圧に調整をかけるため、食事をしても、血圧は一定のままになるので大丈夫なわけです。

 

しかし、食後低血圧の方は、代謝をコントロールする自律神経などが上手く機能せず、食後に血圧が過度に低下してしまいます。

そのため、 眠気だけでなく、めまいやふらつき、酷い場合には転倒してしまうこともあります。

スポンサーリンク

食後低血圧はなぜ起きる?

原因は、加齢病気と考えられています。

自律神経の乱れが大きくかかわるので、心的ストレスも要因の1つに考えられます。

 

「食後低血圧かも?」と思ったら、食前と食後に血圧を測って、比べてみてください。

食後の数値が低ければ、食後低血圧の疑いがあります。

スポンサーリンク

食後低血圧の対策は?食事編

食事の際の対策としては次のとおり。

 

・栄養バランスのよい食事をする
・食べ過ぎない(炭水化物や糖類は特に)
・ゆっくり食べる(一気に食べると、胃腸に血液が集中しやすい)
・すごく細かくなるまでよく噛む(内臓での消化に負担をかけない)
・カフェインをとる(血管を収縮させるので、低血圧予防になる)
・食後の休息をしっかりとる(1時間以上)

スポンサーリンク

食後低血圧の対策は?日常編

代謝を上げるためには、食事の際の注意だけでは足りません。

 

・運動かストレッチをする
・筋肉を増やす(代謝があがる)

スポンサーリンク

食後低血圧の対策は?栄養補助食品編

食事をしっかりとったうえで、栄養補助食品なども利用していくのもいいでしょう。

 

・酵素を摂る(天然由来のもの。消化酵素を助けるため)
・梅干しや梅干し番茶など、胃腸虚弱に効くものを摂る(エネルギーを熱に変える力を)

スポンサーリンク

まとめ

食後に寒くなるの、とてもつらいですよね。

しかし、体全体の機能やめぐりが原因なので、一朝一夕にはいきません。

 

自分の体に「おつかれさま。いつもありがとう」と感謝しながら、しっかり向き合っていきましょう。

 

そして、長く続いたり、倒れそうになったりするならば、すぐにお医者さんの判断を仰ぎましょう。

 

くれぐれも無理はしないでください。

あなたの体を大切にしてあげてください。

スポンサーリンク